福岡の焼き鳥の定番「豚バラ」を知ろう!
〜豚バラ串発祥と歴史〜
博多焼き鳥・豚バラについて、ご紹介したいと思います。
諸説、御座いますので、何卒、ご参考程度でお願い申しあげます。
【福岡と焼き鳥】
福岡、博多で夜の街を歩けば、必ずあちこちで出会うのは焼き鳥屋。気軽な雰囲気についつい足を運んでしまう、という経験がある方も多いのではないでしょうか?実は、福岡県の鳥料理店の数は、日本一。代表的な鳥料理店と言えば水炊も有名ですが、お店の数では、圧倒的に焼き鳥屋です。人口10万人当たりの焼き鳥屋の件数が日本一と言われています。
仕事帰りのビジネスマン、OLさんはもちろん、家族連れも多いんですよ。福岡県民にとって焼き鳥屋さんは、老若男女に愛される、なじみのお店です。
【焼き鳥の歴史】
なぜ、福岡・博多には鳥料理店、焼き鳥店が多いのでしょう。 その歴史は江戸時代にさかのぼります。博多を統治していた黒田藩が、藩の経済力を高めるために、鶏卵を全国に出荷することを目的に、海外から鶏を輸入していました。黒田家が養鶏業を各農村に勧めました。それを発端に、鶏を焼いて食す、という文化が発展したと言われています。次第に、調理しやすく食べやすいよう、小さくカットして串に刺す、という焼き鳥スタイルが誕生したようです。
今では、福岡県民の鶏肉の購入量、鶏肉への支出金額も日本一と言われています。
【焼き鳥は、久留米市ではグルメの代表】
福岡県久留米市は、グルメの街としても知られ、久留米ラーメン、筑後うどん、ギョウザや焼き肉の水準は全国的にも高いレベルです。中でも、焼き鳥発祥の街、店舗数は日本一とも言われ、焼き鳥の街としても有名です。久留米を含む北部九州の焼き鳥はやや特異で、肉であろうと魚であろうと串にさして焼いたら焼き鳥と言っています。
また、久留米にしかない食文化があって、それが日常生活の中に気付かないうちに入り込んでいるのが、グルメの街、久留米の魅力の一つです。
【焼き鳥店のはじまり】
福岡、博多と言えば、屋台を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?諸説ありますが、現在の焼き鳥スタイルの発祥は、昭和24年に「藤よし」という屋台で提供されたのがはじまりだと言われています(藤よしさんは、昭和36年屋台から店舗営業に移りました)。【焼き鳥とキャベツ】
福岡の焼き鳥屋さんで焼き鳥を注文すると、必ず、ちょっと大きめのざく切りされた、生キャベツにぽん酢がかかったものが出てきます。このキャベツの上に焼き鳥が並べられたりして出てくるのが当たり前。しかも、多くのお店では、このキャベツはおかわり自由で無料のお店がほとんどです。さらに、一般的なぽん酢ではなく、醤油、酢、みりん、だし汁等を合わせた、焼き鳥のキャベツ専用タレも存在しています。店独自のタレを使用する店も多いようです。福岡県民にとって、焼き鳥にキャベツは欠かせない存在。この生キャベツをポン酢で食べるスタイルは、中洲の「信秀本店」という焼き鳥屋さんが元祖だと言われています。 ぽん酢がかかった、さっぱりキャベツは、焼き鳥と相性抜群。更にキャベツは胃もたれ予防にも効果ありで、最高の組み合わせです。脂っこいものが多い焼き鳥の合間に、箸休めとして食べれば、口の中はさっぱり。このキャベツのおかげで、焼き鳥をより美味しく食べられるのかもしれませんね。
【福岡で焼き鳥といえば、「豚バラ」が、ド定番】
福岡県内に無数にあるとも言える、焼き鳥屋さん。恐らく全ての店にあるメニュー、そして誰もが注文するのが「豚バラ」です。「焼き鳥」なのに、最もポピュラーなメニューは、鶏ではなく、豚バラなんです。福岡では焼き鳥と言えば、「豚バラ」。焼き鳥屋さんを訪れた際、豚バラを注文しない福岡県民はいない、と言っても過言ではありません。多くの福岡県民は、焼き鳥屋さんに豚バラがあるのは当たり前だと思っているので、他県の焼き鳥屋さんを訪れた際に「なんで、鶏しかないの?」と驚くこともよくあります。
この豚バラにこそ、お酢の効いた生キャベツが欠かせません。豚バラの魅力のひとつは、じゅわっと溢れる脂の旨味。脂は美味しいけれど、たくさん食べればお口の中は、やはり脂っこくなり、胃に負担を与えることもあります。これをさっぱりさせる役割が、焼き鳥に添えられて必ず出てくる、生キャベツです。酢ダレがかかったキャベツをパリパリと食べれば、お口の中はさっぱり、胃もすっきりするでしょう。
【何でも巻こう!豚バラの野菜巻き】
やや厚みのある、ひと口サイズの豚バラを串に刺した豚バラ串が、最もポピュラーですが、豚バラ肉で野菜を巻いた豚バラ串も人気です。福岡市内だけでも60店舗を超える店で野菜巻き串を提供しているそうです。焼き鳥を提供する屋台でも定番の一品です。レタス、万能ネギ、レンコン、トマト、オクラ、なす、アボカド、豆苗、ズッキーニ、ニラ、水菜等、様々な野菜を、薄切り豚バラで巻きます。ガッツリ肉食系のイメージの焼き鳥ですが、野菜が主役の豚バラ肉の野菜巻きは、たくさん食べても罪悪感が少なく、ヘルシー、と女性を中心に人気です。 独特の味と香りが人気のパクチー、熊本の名品である辛子レンコン、玉子焼き、さらにイチゴやキウイなどのフルーツを巻くお店も登場し、豚バラの野菜巻き串は、各店の個性を発揮する一品にもなっています。
秘密のケンミンショーでも紹介され、福岡でも野菜巻きブームとなっているようです。 ご自宅で焼き鳥パーティーをするときにも、残り野菜やチーズを巻いた豚バラ巻き串を作れば、バラエティ感アップで、より楽しいパーティーになりますよ。
【豚バラの美味しさの決め手は、赤身と脂身のバランス】
豚バラは、赤身と脂身のバランスで美味しさが決まると言っても良いでしょう。噛むほどに、豚本来の味わいが感じられる赤身、脂身にも豚の旨味がしっかり詰まっています。赤みが多ければ、噛んだ時にやや固さやパサつきを感じることもあるでしょう。脂身が多ければ、口の中はギトギト…。この二つのバランスが良いと、ジューシーで旨みが溢れる豚バラ肉となります。この豚バラ肉をひと口大にカットし、串に刺し、焼くことで、程良く余分な脂が落ち、脂身のくどさが抜け、柔らかく食べやすく、濃縮した旨みが溢れる豚バラ串を味わえます。 よのすけ本店では、赤身の色が良く、脂身は白くツヤがあり、赤身と脂身の境界がはっきりとした、焼き鳥に最適な豚バラ肉を厳選しています。
【お取り寄せ、通信販売で、焼き鳥パーティー】
よのすけ本店では、福岡、博多発祥グルメを販売しています。中でも、とり皮、豚バラの焼き鳥は、大人気です。通販なら気軽に本場、福岡の味をお楽しみ頂けます。当店のとり皮、豚バラ串をお取り寄せして、鶏肉や野菜等お好みの串をご準備して、ご自宅で焼き鳥パーティーをひらいてみてはいかがでしょうか?【豚バラ肉は、元気の味方!】
脂の多さで特に豚バラ肉を敬遠されることもあるようですが、豚肉は健康維持、疲労回復効果がある成分を多く含み、日常的に取り入れたい食材のひとつです。豚肉には、たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラルなど、健康に生活するために必要不可欠な栄養素が豊富に含まれています。たんぱく質は、筋肉や皮膚、臓器、爪、毛髪など体のあらゆる器官をつくるのに欠かせない栄養素です。また、豚肉にはたんぱく質を構成するアミノ酸が豊富に含まれており、体内で生成することができない必須アミノ酸もバランスよく摂取することができます。気になる脂質には、健康維持や脳の情報伝達を促進する働きがあるため、適量に摂取する必要があります。更にビタミン、ミネラルも豊富に含まれています。 豚バラ肉には筋肉に蓄積する疲労物質の乳酸を排除し、酵素を助ける働きのあるビタミンB1、血行促進やコレステロール値や内臓脂肪低下に効果のあるナイアシンが豊富に含まれています。脂肪分は多いですが、そのぶん腹持ちが良く、満足度も高いため、大量に食べたりしなければ、栄養をしっかり摂りつつの健康的なダイエットに有効とも言えます。
「よのすけ本店」焼き鳥
博多の味 とり皮博多で人気のとり皮はカリカリとした食感も人気のひとつですが、よのすけ本店のとりかわはカリカリ感よりも噛みしめるたびに旨味が溢れるジューシー感にこだわりました。
旨みが溢れるジューシー感が特徴
目をつぶって噛みしめる・・・ 余韻も旨い・・・
タレが違う、タレが個性、タレが特別、タレが秘伝。
味の決め手となるタレと漬けの工程は、よのすけ本店独自の技法。
一本、一本にしっかりと染み込ませた、当店だけのオリジナルのタレ、ここだけにしかない博多の味 とり皮。
噛む度に、旨みが溢れます。
創る工程は、博多で人気のとり皮と全く同じ
ぐるぐるに串刺しを行い、焼き、漬け、焼きを繰り返し、6日間をかけて、一本一本焼き上げます。一本、一本、繰り返し、繰り返し、何日も焼きあげてこそ、完成する味わいです。
この技法で、タレが中心にまで染み込みます。一般的なとりかわとは、食感や味わいが異なります。よのすけ本店流とりかわ、最大の特徴である凝縮された旨味をご堪能ください。
豚バラ串
よのすけ本店流「博多の豚バラ串」は、赤身と脂身の絶妙なバランスが生み出す圧倒的な旨味と、ジュワ~っと口いっぱいに広がる脂の甘みが特徴です。卸肉屋によって吟味された豚肉を、徹底した衛生管理のもと、精肉・加工しているので、安心・安全です。数多くの飲食店に卸している業務用豚バラ串ですので、お子様にも大人気の商品となっています。
旅行や観光等で福岡を訪れる際には、ぜひ焼き鳥屋に足を運び、福岡・博多ならではの焼き鳥をお楽しみください。
焼き鳥の発祥・歴史には、諸説、御座いますので、何卒、ご参考程度でお願い申しあげます。
創業者 謹白
■ 転載について ■
・当ホームページの文章・画像などの内容の無断転載、及び複製などの行為は、ご遠慮ください。・当ホームページに掲載されている全ての画像・文章・情報などは、著作権により保護されております。
・著作権者の許可なくこのサイトの内容の全て、又は一部をいかなる手段においても複製・転載・流用・転売・複写などをすることを固く禁じます。